祇園ふたばこどもクリニック
広島市安佐南区の小児科
祇園ふたばこどもクリニック
電話
小児科、循環器小児科
〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本三丁目1-12
Tel. 082-871-7770
【診療時間】
平日 8:30~12:00、13:30~18:00
土曜日 8:30~12:00
【休診日】木曜・土曜午後、日曜祝日

お知らせ
News

  • 2025.04.19
    スギの舌下免疫療法について

    この春、スギ・ヒノキ花粉症で鼻閉・鼻汁・くしゃみ・眼のかゆみなどの症状で多くのお子さん・親御さんが御苦労されたと思います。

    その一方で、すでに舌下免疫療法
    http://www.futaba-kids.net/zekka/
    を始められていた方で、
    「今年は今までに比べて症状が軽かったあ」
    というお声もたくさんいただいています。

    スギ花粉症の舌下免疫療法は、例年スギ飛散が落ち着く6月以降から開始できます。

    親子で舌下免疫療法されてる方もおられます。

    今年花粉症でつらかった方、一度ご相談下さい。

    ただ、現在スギの舌下免疫療法(シダキュア)を開始するのに、注意点が2点あります。

    【注意点①】
    舌下免疫療法を開始するには、過去2年間の血液検査でスギやダニが陽性である必要があります。花粉症の症状はあるけど、まだ検査したことがない方、検査したことあるけど2年以上前にした方は検査する必要があります。当院では未検査の方には、痛くない検査
    http://www.futaba-kids.net/itakunai/
    もお勧めしています。

    【注意点➁】
    舌下免疫療法は、最初の1週間は導入期間のため薬が少量から開始になるのですが、現在、その薬が全国的に『出荷調整』になって品薄になっています。ですので、スギの舌下免疫療法薬を開始希望の方は、6月からすぐに開始できないかもしれません。その場合は入荷の順番待ちになりますので、電話をください。順番予約をお取りします。薬が入荷次第ご連絡します。

    2週目以降は薬が通常量に増ますが、この通常量の薬は十分に流通しているので、すでにスギの舌下免疫療法を開始している方は薬が品薄になることはありません。ご安心ください。

    よろしくお願いいたします。

WEB予約WEB予約
WEB問診WEB問診
WEB問診オンライン診療