祇園ふたばこどもクリニック
広島市安佐南区の小児科
祇園ふたばこどもクリニック
電話
小児科、循環器小児科
〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本三丁目1-12
Tel. 082-871-7770
【診療時間】
平日 8:30~12:00、13:30~18:00
土曜日 8:30~12:00
【休診日】木曜・土曜午後、日曜祝日

ブログ
Blog

  • 2025.07.10
    第7回 かぜの咳は薬ではとめられません

    かぜの咳って、薬のんでもすぐにはとまりません。

     

    理由① 咳は体の防御反応の1つであり、薬ですぐに止めることはできません。

    咳は、気道にある異物や細菌・ウイルス、痰などを体外に排出しようとする正常な生体の防御反射です。咳を出すことで病気を治そう、治そうとしているのです。咳を無理に止めることは体の防御反応を妨げ、病気をこじらせることにもなりかねません。ふつうのカゼの咳なら、10~2週間で治まります。

     

    理由② 「咳が出る時は、咳止め薬を飲みなさい」と記載のある正式な小児科の医学書、論文はありません。

    咳止め薬が小児に効果があったという医学的研究・データもありません。
    咳止め薬で小児の咳を抑えられたという、科学的・医学的な研究データはありません。
    逆に、「咳止め薬を飲んだグループ」と「咳止め薬を飲まなかったグループ」を比較して、
    咳が出る期間は変わらなかった(咳止めを飲んでも効果なし)という研究データがある程です。

    効果がないどころか、副作用だけが残ります。

    咳止めではなく、痰を出しやすくし咳を切れやすくする薬はあります。

     

    理由③ 咳嗽に関するガイドライン、小児気管支喘息ガイドライン

    咳嗽に関するガイドラインには、
    「中枢性鎮咳剤は、咳嗽の特異的治療にはなり得ない(特効薬なし)」、
    小児気管支喘息ガイドラインには、
    「中枢性鎮咳剤は呼吸抑制作用があるので、発作時には禁忌(使用禁止)
    と記載があります。

     

    かぜの咳は薬ではとめられません。その代わり、出しやすく切れやすくする薬は症状を和らげてくれます。

WEB予約WEB予約
WEB問診WEB問診
WEB問診オンライン診療