祇園ふたばこどもクリニック
広島市安佐南区の小児科
祇園ふたばこどもクリニック
電話
小児科、循環器小児科
〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本三丁目1-12
Tel. 082-871-7770
【診療時間】
平日 8:30~12:00、13:30~18:00
土曜日 8:30~12:00
【休診日】木曜・土曜午後、日曜祝日
日本脳炎ワクチン

日本脳炎とは

日本脳炎は、日本脳炎ウイルスによっておこる病気です。
急な発熱、頭痛、吐き気などで発症しますが、急激に意識が低下して、けいれんや昏睡(こんすい)状態になります。重い後遺症が残ったり、命落とす確率も約20~40%と高いです。

日本脳炎ウイルスを持った蚊に刺されることで感染しますが、感染した患者さんの100~1,000人に1人が脳炎になると言われています。

日本脳炎は主に西日本で患者さんが多く報告されていますが、東日本でも感染する可能性があります。北海道は蚊が少ないこともあり、2016年までは日本脳炎の定期接種の対象外でしたが、住民の国内移動や海外渡航の可能性を考えて、2016年から定期接種になりました。

日本脳炎の感染経路

日本脳炎ウイルスは、ブタなどの動物の体内で増えて、コガタアカイエカ(夕方に活動を始める蚊で、水田や沼地など湿地を好みます。やぶ蚊とは別物です。)が、その血を吸って人を刺したときに感染します。人から人へは感染しません。

日本脳炎ワクチンの接種スケジュール

日本脳炎ワクチンは、合計4回の接種が必要です。

第1期(対象年齢:生後6か月~7才6か月)
・1期初回(2回): 標準的には、3才時に6~28日の間隔で2回接種します。
・1期追加: 初回接種から6か月以上間隔をあけて(標準的には約1年後に)1回接種します。

第2期(対象年齢: 9歳から13歳未満)
9歳から13歳未満の間に1回接種します。

※接種スケジュールはあくまで目安です。お子様の体調や他のワクチンの接種状況によって調整が必要な場合があります。当院では、お子様に合わせた最適なスケジュールをご提案しますので、お気軽にご相談ください。

VPDワクチンスケジュール表
(https://www.know-vpd.jp/dl/schedule_age7_202504.pdf)

副反応

接種後、注射部位の痛みや腫れ、発熱などの副反応が起こる可能性がありますが、ほとんどの場合、軽症で数日以内に治まります。
極めて稀(0,001%未満)に、アナフィラキシー、けいれん、急性散財性脳脊髄炎などの重い副反応が見られることがあります。
心配なことがあれば、当院にご連絡ください。

WEB予約WEB予約
WEB問診WEB問診
WEB問診オンライン診療