祇園ふたばこどもクリニック
広島市安佐南区の小児科
祇園ふたばこどもクリニック
電話
小児科、循環器小児科
〒731-0137 広島県広島市安佐南区山本三丁目1-12
Tel. 082-871-7770
【診療時間】
平日 8:30~12:00、13:30~18:00
土曜日 8:30~12:00
【休診日】木曜・土曜午後、日曜祝日
乳糖不耐症

原因と症状

⽜乳やミルク、⺟乳などには「乳糖」という物質が含まれています。乳糖はお腹の中でラクターゼという乳糖分解酵素によって「ブドウ糖」と「ガラクトース」に分解され、腸壁から吸収され血液中に移行します.ラクターゼが欠乏すると,乳糖を消化吸収することができなくなります。その結果、高濃度の乳糖が腸管内に貯留し水分を引き寄せ、下痢になります。吸収されない乳糖は小腸を通過して大腸に入り、腸内細菌により発酵し,腹部膨満(ガスっ腹)と酸性便(酸っぱい臭いの便)を起こします。このような病態を「乳糖不耐症」と呼びます。

乳糖不耐症には、先天的なものと、後天的なものがあります。先天的なものは、ラクターゼが⽣まれつき欠けているため、⺟乳やミルクを飲み始めてすぐに酸っぱい臭いの水っぽい便を頻繁にするようになります。一方、後天的なものは、ウイルスや細菌による急性胃腸炎にかかった時に起こることが多いです。腸の機能が低下し、一時的にラクターゼの分泌が悪くなって酸っぱい臭いの便をするもので、これを「2次性乳糖不耐症」と呼びます。

乳糖不耐症の主な症状は、下痢、腹部膨満(ガスっ腹)、酸性便(酸っぱい臭いの便)です。重症な場合には、体重増加不良を起こすこともあります。⺟乳やミルクを飲んでから30〜60分後に下痢を起こるようなら「乳糖不耐症」の可能性が高いと⾔われています。

原因と症状

治療

赤ちゃんの場合は、乳糖分解酵素薬を飲みます。乳糖を含まないミルクの使用をお勧めすることもあります。離乳食を食べている乳児には、乳製品は控えていただきますが、うどん、おかゆ、野菜スープ、卵など、消化のよい食べ物を与えることができます。基本的には、乳糖を含まない⽜乳を飲む、もしくは⽜乳そのものを飲まないようにしていただきますが食事で乳糖を含む食品、主に乳製品の摂取を控えることでコントロールすることができます。

乳製品を少しずつ、少量から繰り返し摂取していると酵素誘導が起こり、乳糖不耐症が軽快することもあります。

ご家庭で気を付けること

症状が回復するまで、脱水症状やお尻かぶれには十分注意しましょう。ヨーグルトや乳酸飲料(カルピスやヤクルトなど)、チーズなどの発酵性乳製品は、製造過程で乳糖がある程度分解されているため、⺟乳やミルクに⽐べて、乳糖不耐症を起こしにくいです。

その後、乳製品とどのように向き合っていくか、医師と相談しながら決めていきましょう。

WEB予約WEB予約
WEB問診WEB問診
WEB問診オンライン診療